複数辞典一括検索+
じん‐こう【沈香】(ヂンカウ)🔗⭐🔉
じん‐こう【沈香】(ヂンカウ)
1 ジンチョウゲ科の常緑高木。インドから東南アジアに分布する。幹は高さ二〇メートルにも達する。葉は長さ五〜七センチメートルの長楕円(だえん)形で先は尾状にとがる。花は先が深裂した鐘形で白色。果実は長さ約五センチメートルの楕円状で、熟すと二裂する。材は香木として珍重され、インドでは薬用にもする。じん。
2 1から製した天然香料。生木または古木を土中に埋めて腐敗させ、樹脂を採集したもの。光沢のある黒色の優良品を伽羅(きゃら)という。
●沈香も焚(た)かず屁(へ)もひらず
役にも立たないが害にもならないこと、よい事もしないが悪い事もしないこと、可もなく不可もなく平々凡々であることなどのたとえ。
日国 ページ 11052 での【沈香ヂンカウ】単語。