複数辞典一括検索+![]()
![]()
せいたか‐あわだちそう【背高泡立草】(‥あわだちサウ)🔗⭐🔉
せいたか‐あわだちそう【背高泡立草】(‥あわだちサウ)
キク科の多年草。北アメリカ東部・中部の原産で、日本には明治時代に渡来し、昭和三〇年代後半頃から各地に急速に繁殖して雑草となり、特に鉄道沿線、都会の空地などに多く見られる。地下茎を伸ばしてよく繁殖し、地上茎は直立して高さ約三メートルに達する。全体に灰白色の短毛がある。葉は密に互生し、長さ一〇センチメートル内外の披針形。一〇〜一一月ごろ、茎の上部で多く分枝して大きな円錐形の複花序を作り、一〇〜一五個の舌状花をもつ黄色の頭花を密につける。花粉アレルギーを起こす。
日国 ページ 11697 での【背高泡立草‥あわだちサウ】単語。