複数辞典一括検索+![]()
![]()
せん‐せき【仙籍】🔗⭐🔉
せん‐せき【仙籍】
(「仙」は殿上、「籍」は簡(ふだ)をいう)
1 宮中で殿上に出仕する人の姓名を記して、その日の出仕者の確認に用いた札。殿上人の名を三段に書き、殿上の間の西北の壁に立てかけた。せんじゃく。→日給の簡(ふだ)。
2 殿上人であること。殿上人の資格。
3 蔵人(くろうど)の唐名。
4 中国で、天子の侍臣の名札。
●仙籍を許(ゆる)す
宮中の清涼殿の殿上の間に昇ることを許す。昇殿を許す。殿上人とする。五位以上の者、および六位の蔵人の中からこれを許した。
日国 ページ 12048 での【仙籍】単語。