複数辞典一括検索+
たち【太刀・大刀】🔗⭐🔉
たち【太刀・大刀】
(「断(た)ち」の意)
1 長大な刀の総称。短小の「かたな」に対していう。
2 刃を下に向けて腰につり下げる長大な刀の称。刃を上に向けて帯に差す「かたな」に対していう。
[補注]現在では、古墳時代以後、奈良時代までの直刀(ちょくとう)を「大刀」、平安以降の反刀(そりがたな)を「太刀」と書いて区別する。
●太刀の緒(お)
太刀を佩(は)く時に用いるひも。太刀の足に結びつけ、腰にまとう帯取(おびとり)の緒。
日国 ページ 12933 での【太刀】単語。