複数辞典一括検索+

つき‐ぎょうじ【月行事・月行持・月行司】(‥ギャウジ)🔗🔉

つき‐ぎょうじ【月行事・月行持・月行司】(‥ギャウジ) 1 江戸時代、江戸・大坂などで、月々交替して町名主または町年寄を補佐して町内の事務を処理したもの。 2 商人・職人組合などの世話役として、毎月交替で事務を処理したもの。 3 江戸時代、宿役人の一つ。馬さしのこと。

日国 ページ 13820 での月行事‥ギャウジ単語。