複数辞典一括検索+

でんじ‐そう【田字草】(‥サウ)🔗🔉

でんじ‐そう【田字草】(‥サウ) シダ類デンジソウ科の落葉性多年生水草。本州、四国、九州の暖地の水田や池沼に生える。茎は泥中を横に這い、長さ七〜二〇センチメートルの柄を伸ばして水面に光沢のある黄緑色の葉を浮かべる。輪生状に四枚の三角形の小葉をつけ、この十字に並んだ四小葉を田の字に見たてたところからの名。夏から秋にかけ、葉柄の下部に子嚢果(しのうか)をつけた小枝を出す。漢名、蘋。たのじも。かたばみも。よつばうきくさ。

日国 ページ 14386 での田字草‥サウ単語。