複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざに‐ぶつ【二仏】🔗⭐🔉に‐ぶつ【二仏】 仏語。二体の仏。二体の仏像。釈迦如来と阿弥陀仏、釈迦如来と弥勒(みろく)菩薩、釈迦如来と多宝如来などをさす。 ●二仏の中間(ちゅうげん) (釈迦如来と弥勒菩薩との中間の意)仏語。釈迦が入滅したのち、五六億七千万年を経て、弥勒菩薩が仏となって出現するまでの中間の時期。この期間は、無仏の世であるから、地蔵菩薩が仏にかわって衆生を救うという。 日国 ページ 15656 での【二仏】単語。