複数辞典一括検索+

●色を作(な)す🔗🔉

●色を作(な)す 顔色を変えて怒る。 ●色を変(へん)ず =いろ(色)を変える1 ●色を見て灰汁(あく)をさす (染色で灰汁を加えるには、色の工合を見てその加減をするところから)むやみに事を行なわないで、時と場合に応じて適当な手段をとることのたとえ。 ●色を結(むす)ぶ 怒りの表情をあらわす。気色ばむ。 い‐ろ【井路】(ゐ‥) 用水を導く溝。水路。

日国 ページ 1635 での単語。