複数辞典一括検索+

はと‐むぎ【鳩麦】🔗🔉

はと‐むぎ【鳩麦】 イネ科の一年草。アジアの熱帯地方の原産で、日本へは享保年間に渡来したといわれ、薬用・食用として栽培。高さ一〜一・五メートル。葉は広披針形で長さ一〇〜四〇センチメートル。雌雄同株。夏、梢上の葉腋に一個の花穂と数個の雄花穂をつける。雄花穂は長さ約三センチメートルの紡錘形で、下部に長さ約一センチメートルの硬い鞘に包まれた雌花穂がある。花後、暗褐色で楕円形の果実を結ぶ。中の仁は扁卵形で、食用になり、漢方では苡仁(よくいにん)といい利尿・鎮痛・強壮薬に用いる。しこくむぎ。《季・秋》

日国 ページ 16449 での鳩麦単語。