複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざみ【実・子】🔗⭐🔉み【実・子】 (「み(身)」と同源) 1 草木にみのったもの。植物の果実。みのり。くだもの。 2 植物の種。 3 汁のなかに入れる野菜や肉など。 4 中身。内容。→み(身)10。「実のある話」 5 酒、醤油(しょうゆ)などのもろみ。 ●実を結(むす)ぶ 1 実がなる。比喩的に、子どもができる意にもいう。 2 努力しただけの十分な結果が生まれる。成果が現れる。成功する。 日国 ページ 18777 での【実】単語。