複数辞典一括検索+

るり‐とう【瑠璃灯】🔗🔉

るり‐とう【瑠璃灯】 1 黄檗宗で、仏殿などにつるす六角形の灯籠。周囲を薄地の絹で張り、中に瑠璃製の燭器を納める。 2 歌舞伎・文楽の大道具で、道行などの舞踊劇の際、火をともした小蝋燭に台をつけたものを、背景一面に並べて舞台を飾ること。多く京坂の歌舞伎・文楽の舞台で用いる。

日国 ページ 20679 での瑠璃灯単語。