複数辞典一括検索+

うった・える【訴える】(うったへる)🔗🔉

うった・える【訴える】(うったへる) 〔他ア下一(ハ下一)〕うった・ふ〔他ハ下二〕(「うるたう」の変化。室町時代頃からヤ行にも活用) 1 物事の理非曲直の判断を権威ある人、機関に求める。判決をこう。訴訟をする。*今昔‐三一・一「公(おほやけ)に申して行ふ事にても无かりければ、訴へ申す事も無かりけり」 2 事情を述べ伝える。また、要求や不平、うらみなどを人に告げる。「苦痛(悲しみ)を訴える」*浄・堀川波鼓‐下「うったへ申したかたき討、外の人にはかまいなし」 3 神に告げて救助を祈る。 4 強い手段を使って、物事の解決をはかる。「腕力に訴える」 5 感覚または心に働きかける。「耳(良心)に訴える」

日国 ページ 2077 での訴えるうったへる単語。