複数辞典一括検索+

ローマ【羅馬】🔗🔉

ローマ【羅馬】 (ポルトガルRoma)〈ロマ〉 イタリア半島中部にラテン人のたてた古代都市国家。のち世界的帝国に発展する。伝説では紀元前七五三年に建設され、最初は王政、前五一〇年ごろ共和制となる。貴族・平民の身分闘争の末、前三世紀末に身分的平等が成り、対外的にはイタリア半島を平定し、カルタゴとのポエニ戦争の勝利により地中海帝国に発展。前二世紀なかばからの内乱時代も、前二七年アウグストスの統一により収拾され、帝政に移行。二世紀にわたる「ローマの平和」を謳歌し、五賢帝時代には版図は最大となったが、二世紀末から衰退。軍人皇帝時代の内憂外患を除去したディオクレティアヌスは三世紀末にドミナトウス(専制君主政)をしいたが、テオドシウス帝の死後、三九五年帝国は東ローマ帝国と西ローマ帝国に分かれ、前者は一四五三年まで続くが、後者は四七六年オドアケルに滅ぼされた。文学・芸術ではギリシアの模倣の域を出なかったが、軍事・土木・法制に独創的な才を発揮し、ギリシア文化・キリスト教をヨーロッパに普及・継承させる役割を果たした。 イタリア共和国の首都。イタリア半島中部、テベレ川の下流にまたがる。古代ローマ帝国の首都、中・近世はキリスト教信仰の中心として栄え、一八七〇年イタリア王国の首都となる。各時代の文化遺産を持つ世界的観光都市。西部にローマ教皇庁のあるバチカン市国がある。 ●ローマは一日(いちにち)にして成らず (英語の諺Rome was not built in a day.を訳したもの)なにごとも努力なしに成しとげることはできないというたとえ。

日国 ページ 20809 での羅馬単語。