複数辞典一括検索+

ルーマニア【Rumania; Romania・羅馬尼亜】🔗🔉

ルーマニアRumania; Romania・羅馬尼亜】 (「ローマ人の住む地」の意)バルカン半島北東部にある国。14世紀ワラキア・モルダヴィア両公国が建設され、オスマン帝国の支配下にあったが、18世紀以降ロシアの勢力が進出、19世紀半ば両公国合併、ベルリン会議で独立が承認され、1881年ルーマニア王国が成立。第二次大戦でソ連に敗れ、1947年人民共和国、ついで65年社会主義共和国。東欧民主化のなかで、89年チャウシェスク独裁政権が崩壊、国名を「ルーマニア」と改め共和国となる。2007年EU加盟。農業国。言語はルーマニア語。面積23万8000平方キロメートル。人口2168万4千(2004)。首都ブカレスト。→ヨーロッパ(図)⇒ルーマニア‐ご【ルーマニア語】

ローマ【Roma・羅馬】🔗🔉

ローマRoma・羅馬】 ①イタリア共和国の首都。イタリア中部テヴェレ川に沿い、ローマ帝国の都として古代以来ヨーロッパの政治・文化・宗教の大中心地。由緒ある建物・遺跡・美術品に富み、博物館・美術館・パンテオン・サン‐ピエトロ大聖堂・ヴァチカン宮殿・コロセウムなどがある。人口254万8千(2004)。 ローマ(地図) ローマ 撮影:田沼武能 ローマ歴史地区 提供:NHK ローマ歴史地区 提供:NHK ②古代ローマ共和国および帝国の略。 ③ローマ教会の略。 ⇒ローマ‐カトリック‐きょうかい【ローマカトリック教会】 ⇒ローマ‐きょうかい【ローマ教会】 ⇒ローマ‐きょうこう【ローマ教皇】 ⇒ローマきょうこう‐ちょう【ローマ教皇庁】 ⇒ローマ‐クラブ ⇒ローマ‐じ【ローマ字】 ⇒ローマじ‐つづり【ローマ字綴り】 ⇒ローマ‐じょうやく【ローマ条約】 ⇒ローマ‐しんぐん【ローマ進軍】 ⇒ローマ‐しんわ【ローマ神話】 ⇒ローマ‐すうじ【ローマ数字】 ⇒ローマ‐だいがく【ローマ大学】 ⇒ローマ‐ていこく【ローマ帝国】 ⇒ローマ‐の‐しんと‐へ‐の‐てがみ【ローマの信徒への手紙】 ⇒ローマ‐ほう【ローマ法】 ⇒ローマ‐ほうおう【ローマ法王】 ⇒ローマ‐ほう‐たいぜん【ローマ法大全】 ⇒ローマは一日にして成らず

ロマ‐しょ【羅馬書】🔗🔉

ロマ‐しょ羅馬書】 〔宗〕(→)「ローマの信徒への手紙」に同じ。

広辞苑羅馬で始まるの検索結果 1-3