複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざうみ‐がらす【海烏】🔗⭐🔉うみ‐がらす【海烏】 ウミスズメ科の海鳥。ペンギンを小さくしたような鳥で、翼長約二〇センチメートル。くちばしは細くとがり、背面が黒褐色で腹面は白色。冬は顔面と、のども白くなる。サハリンのロッペン島、北海道の天売(てうり)島などで繁殖、冬に本州北部に渡来。小魚を主食とし、海上に群生するが潜水もでき、巣は岩壁の岩棚につくる。ろっぺんちょう。 日国 ページ 2170 での【海烏】単語。