複数辞典一括検索+

おおい‐がわ【大井川・大堰川】(おほゐがは)🔗🔉

おおい‐がわ【大井川・大堰川】(おほゐがは) 桂川のうち京都府亀岡盆地から上流。秦氏の祖先が大堰を設け、灌漑用水を起こしたため呼ばれた。丹波山地の大悲山付近を源とする。亀岡盆地から下流は保津川、京都市の渡月橋からは桂川と呼ばれ、淀川に合流する。葛野(かどの)川。 静岡県中央部、塩見岳付近を源とし、南流して駿河湾に注ぐ川。江戸時代は東海道第一の難所、要所で、橋や渡船は禁止され、人足や輦台による渡河方法がとられた。

日国 ページ 2736 での大井川おほゐがは単語。