複数辞典一括検索+

お‐こと【御事】🔗🔉

お‐こと【御事】 1 天皇、上皇、法皇等が崩御されたとき、崩御という言葉を忌んでいう語。 2 小祭の意。特に関東では二月八日の事八日、関西では三、四月頃の春事という年中行事。《季・春》 3 「おことはじめ(御事始)」または「おことおさめ(御事納)」の略。 〔代名〕対称。一般に、相手に対して親愛の心をこめて呼ぶ語。男に対しても、女に対しても用いた。御身。そなた。*平治‐下「昨日までも御事ゆゑに心をくだきつるが」

日国 ページ 2996 での御事単語。