複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざかい‐き【開基】🔗⭐🔉かい‐き【開基】 1 (―する)もといを開くこと。基礎を作ること。*平家‐五「朝廷開基の後」 2 (―する)仏寺または宗教の一派を創立すること。また、その人。開山。開祖。*太平記‐一七「当山開基の初めより」 3 禅宗で、寺院創建の資財を提供した人を、特に開山と区別していう。大檀那。 4 真宗で、宗祖親鸞を開山と称するのに対して、末派寺院の創設者をいう。 日国 ページ 3571 での【開基】単語。