複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざかん‐おん【漢音】🔗⭐🔉かん‐おん【漢音】 1 中国音の一種。隋・唐代以後、宋代以前、長安(今の西安)地方で用いられた音。 2 日本漢字音の一種。上代、中古にかけて遣唐使、留学生、音博士などによって伝えられた長安地方の音。官府、学者などで多く用いた。和音、呉音、唐音などに対していう。 日国 ページ 4820 での【漢音】単語。