複数辞典一括検索+

きつね‐の‐かみそり【狐の剃刀】🔗🔉

きつね‐の‐かみそり【狐の剃刀】 ヒガンバナ科の多年草。関東以西の山野に生える。高さ三〇〜五〇センチメートル。暗灰色の皮に覆われた直径三〜五センチメートルの鱗茎から、春に、幅約一センチメートルの葉を出し、長さ約三〇センチメートルになる。葉は白緑色を帯び、夏に枯れる。八〜九月にかけ、花茎を直立し、頂に黄赤色の花を三〜五個横向きにつける。花被は六片、倒披針形で長さ五〜八センチメートル、斜開し、先端はやや外向きに反る。雄しべは六本、花被片と同長で、葯は黄色。

日国 ページ 5339 での狐の剃刀単語。