複数辞典一括検索+![]()
![]()
●左近衛の馬場(ばば)🔗⭐🔉
●左近衛の馬場(ばば)
=さこん(左近)の馬場
さ‐こんえふ【左近衛府】(‥コンヱフ)
令外(りょうげ)の官。右近衛府とともに禁中の警固、行幸の警備などに当たった朝廷の常備軍。先に天平神護元年授刀衛から近衛府と改称したのを、さらに大同二年左近衛府と改めたもの。大将(長官)は大納言、大臣が兼任し、中将(次官)も参議が兼ねることが多く、右近衛府とともに摂関家の人々によって占められた顕職である。平安時代には儀仗兵に性格が変わり、さらには芸能を演ずる者も多く出た。左近。左近衛。左近のつかさ。左近衛のつかさ。⇔右近衛府
日国 ページ 8655 での【ばば】単語。