複数辞典一括検索+

しん‐こう【針工・鍼工】🔗🔉

しん‐こう【針工・鍼工】 1 針仕事。針を用いて行う仕事。裁縫。また、その仕事をする人。 2 針を作る仕事。また、その仕事をする人。 3 鍼術を行う人。鍼医(しんい・はりい)。

しん‐こう【秦皇】(‥クヮウ)🔗🔉

しん‐こう【秦皇】(‥クヮウ) 中国、秦の始皇帝のこと。

しん‐こう【振興】🔗🔉

しん‐こう【振興】 物事が盛んになるようにすること。また、ふるいたつこと。振起。「科学の振興」

しん‐こう【晨光】(‥クヮウ)🔗🔉

しん‐こう【晨光】(‥クヮウ) 朝の日の光。晨影。

しん‐こう【深交】(‥カウ)🔗🔉

しん‐こう【深交】(‥カウ) 深い交際。また、つきあいが深くかたいこと。

しん‐こう【進向】(‥カウ)🔗🔉

しん‐こう【進向】(‥カウ) 一定の方向に向かってすすむこと。

しん‐こう【進行】(‥カウ)🔗🔉

しん‐こう【進行】(‥カウ) 1 ある場所に向かって移動すること。すすんでゆくこと。「進行中の列車」 2 物事が時の経過とともに、ある状態を深めながら進んで行くこと。「病状が進行する」 3 物事がはかどること。また、はかどらせること。「話の進行を妨げる」 4 音楽の用語。二声部の二音がそれぞれ次の音に動くこと。また、その動き方。平進行、反進行、斜進行の三種がある。

しん‐こう【深坑】(‥カウ)🔗🔉

しん‐こう【深坑】(‥カウ) ふかいあな。

しん‐こう【深更】(‥カウ)🔗🔉

しん‐こう【深更】(‥カウ) 1 夜のふけわたるころ。よふけ。真夜中。深夜。 2 (小豆(あずき)を「赤」というところから、「赤付き」と同音の「暁(あかつき)」に掛けて)餅の上に小豆をのせたものをいう女房詞。

しん‐こう【進攻】🔗🔉

しん‐こう【進攻】 前進して敵を攻撃すること。

しん‐こう【深厚】🔗🔉

しん‐こう【深厚】 (形動)(「じんこう」とも) 1 意味や内容などが奥深いこと。深遠なこと。*三国伝記‐五・一「宿福深厚にして」 2 恩徳、情、気持、心などがきわめて深く厚いこと。また、そのさま。*日葡辞書「ゴヲン jincno(ジンコウノ) イタリ」

しん‐こう【深巷】(‥カウ)🔗🔉

しん‐こう【深巷】(‥カウ) 奥深くいりこんだまち。

しん‐こう【深紅】🔗🔉

しん‐こう【深紅】 1 濃いくれない。深紅色。真紅(しんく)。 2 礬土(ばんど)にコチニールという動物性色素を加えて作った紅色の絵の具。クリムソンレーキ。

日国 ページ 11050