複数辞典一括検索+
しん‐こう【進航】(‥カウ)🔗⭐🔉
しん‐こう【進航】(‥カウ)
艦船がすすんで行くこと。
しん‐こう【進貢】🔗⭐🔉
しん‐こう【進貢】
みつぎ物を献上すること。
しん‐こう【進講】(‥カウ)🔗⭐🔉
しん‐こう【進講】(‥カウ)
天皇、貴人の前で学問を講義すること。御前講義。
しん‐こう【診候】🔗⭐🔉
しん‐こう【診候】
脈をみて、健康状態や病状を知ること。診察。
しん‐こう【新功】🔗⭐🔉
しん‐こう【新功】
新しい勲功。新しくたてた手柄。
しん‐こう【新考】(‥カウ)🔗⭐🔉
しん‐こう【新考】(‥カウ)
新しく考えたこと。今までにないような新しい意見や考え。
しん‐こう【慎厚】🔗⭐🔉
しん‐こう【慎厚】
(形動)つつしみぶかく落ち着いていること。謹厚。
しん‐こう【新皇】(‥クヮウ)🔗⭐🔉
しん‐こう【新皇】(‥クヮウ)
⇒しんのう(新皇)
しん‐こう【新香】(‥カウ)🔗⭐🔉
しん‐こう【新香】(‥カウ)
=しんこ(新香)
しん‐こう【新鉱】(‥クヮウ)🔗⭐🔉
しん‐こう【新鉱】(‥クヮウ)
新しく開発された鉱山や鉱脈。
しん‐こう【新稿】(‥カウ)🔗⭐🔉
しん‐こう【新稿】(‥カウ)
新しい原稿。新しく書いた詩歌や文章などの草稿。
しん‐こう【新興】🔗⭐🔉
しん‐こう【新興】
それまで存在したものにかわって、別のものが新しくおこること。また、新しくおこすこと。「新興国」
しん‐こう【新講】(‥カウ)🔗⭐🔉
しん‐こう【新講】(‥カウ)
新しい説を盛り込んだ講義。
しん‐こう【親交】(‥カウ)🔗⭐🔉
しん‐こう【親交】(‥カウ)
親しく交わること。また、親密な交際。「親交を結ぶ」
しん‐こう【親好】(‥カウ)🔗⭐🔉
しん‐こう【親好】(‥カウ)
仲のよいこと。また、親しい交情。
しん‐こう【親幸】(‥カウ)🔗⭐🔉
しん‐こう【親幸】(‥カウ)
(「幸」は、いつくしみかわいがること)君主が親しみ近づけて寵愛すること。
しん‐ごう【身業】(‥ゴフ)🔗⭐🔉
しん‐ごう【身業】(‥ゴフ)
仏語。三業の一つ。身体的行動の一切をいう。からだで表す善悪すべての行為。
しん‐ごう【信号】(‥ガウ)🔗⭐🔉
しん‐ごう【信号】(‥ガウ)
1 隔たっている双方の間で一定の光、形、色、電波、音などの符号を用いて互いの意思を通じさせる方法。また、その符号や合図。サイン。「手旗信号」
2 特に鉄道や道路などで、赤、青、黄などの色を用いて通行の可否や条件を知らせる標識。また、その機械。「注意信号」
しん‐ごう【神号】(‥ガウ)🔗⭐🔉
しん‐ごう【神号】(‥ガウ)
1 神として名づけられる称号。また、神に称号を奉ること。
2 その神の性質や格式を示す呼び名。本来の神名につけて呼ぶもので、稲荷大明神の「大明神」、天照皇大神の「皇大神」、天満天神の「天神」、東照大権現の「大権現」など。
日国 ページ 11051。