複数辞典一括検索+![]()
![]()
せん‐ど【先途】🔗⭐🔉
せん‐ど【先途】
1 これからさき。進んで行くさき。ゆきさき。前途。*平家‐一二「先途いづくを期せず、後会其期をしらず」
2 結局のところ。ゆきつくところ。最期。また、人の死。*徒然草‐七四「名利に溺れて先途の近き事をかへり見ねばなり」
3 勝敗、成否あるいは存亡の決する大事の場合。一旦緩急ある場合。わけめ。せとぎわ。*保元‐中「爰を前途(せんど)と防ぎけり」
4 家柄によって定まる、昇進できる最高の官職、または社会的地位。*平治‐上「執柄の息・英才の輩も、此の職を先途とす」
●先途を遂(と)ぐ
目的地に着く。目的を果たす。
せん‐ど【船人・船頭】🔗⭐🔉
せん‐ど【船人・船頭】
「せんどう(船頭)」の変化した語。
せん‐ど【賤奴】🔗⭐🔉
せん‐ど【賤奴】
1 しもべ。やっこ。召使い。奴隷。
2 人を卑しめていう語。
せん‐ど【繊度】🔗⭐🔉
せん‐ど【繊度】
繊維や糸の平均の太さの度合。繊度をあらわす単位には、デニール、番手などがある。
せん‐ど【鮮度】🔗⭐🔉
せん‐ど【鮮度】
1 魚類、野菜、肉類などの新しさの度合。「鮮度が落ちる」
2 色や明暗などのはっきりしている度合。あざやかさ。
ぜん‐と【全都】🔗⭐🔉
ぜん‐と【全都】
1 みやこ全体。みやこじゅう。首都全体。
2 特に、東京都全体。
ぜん‐と【前途】🔗⭐🔉
ぜん‐と【前途】
(古くは「せんど」)
1 行くさき。ゆくて。また、目的地までの道のり。先途。
2 これから先の行程。将来。さきゆき。「前途を悲観する」
ぜん‐と【善途】🔗⭐🔉
ぜん‐と【善途】
善根を積む道。
ぜん‐ど【全土】🔗⭐🔉
ぜん‐ど【全土】
1 国土全体。国中。
2 その地方全部。その土地全体。
ぜん‐ど【前度】🔗⭐🔉
ぜん‐ど【前度】
この前の回。前回。以前。
ぜん‐ど【髯奴】🔗⭐🔉
ぜん‐ど【髯奴】
1 口ひげの多い人を卑しめていうことば。
2 欧米人を卑しめていうことば。
せん‐とう【千灯】🔗⭐🔉
せん‐とう【千灯】
たくさんのともしび。
せん‐とう【仙洞】🔗⭐🔉
せん‐とう【仙洞】
1 仙人の住むところ。また、俗界を離れた清浄な地。かすみのほら。
2 太上天皇(上皇)の御所。仙洞御所。院の御所。
3 (2から転じて)太上天皇。上皇。院。
日国 ページ 12077。