複数辞典一括検索+
はら・す【晴らす・霽らす】🔗⭐🔉
はら・す【晴らす・霽らす】
〔他サ五(四)〕
1 晴れるようにする。*虎明本狂言・祐善「是なるやどりにたちより、雨をはらさばやと思ひ候」
2 散らし消す。払い除いて快くする。「うさ(恨み・疑惑)をはらす」*平家‐一〇「衆会の疑網をはらさるべし」
3 遂(と)げる。目的を遂げる。*義経記‐三「宿願をはらさせ給はん為に」
はら・す【腫らす】🔗⭐🔉
はら・す【腫らす】
〔他サ五(四)〕腫れるようにする。腫れさせる。「まぶたをはらす」
ばら・す🔗⭐🔉
ばら・す
〔他サ五(四)〕
1 ばらばらにする。壊し散らす。また、一度成立した事柄を破棄する。「本箱をばらす」*洒・青楼五つ雁金‐三「此そうだんはとてもの事にばらしてくんなせへ」
2 殺す。切り殺す。*浄・加増曾我‐一「ばらしてくれんとをっ取まはし」
3 売り払う。売りとばす。*浄・源頼家源実朝鎌倉三代記‐五「差出す古草履。一つに合しばらしても二足三文」
4 安売りする。
5 米相場で仲買人が客の注文で買った米を自分の思惑(おもわく)で売る。
6 秘密をあばく。暴露する。「お前の行状をばらしてやる」
7 一度釣り針にかけた魚を逃がす。
バラス🔗⭐🔉
バラス
(「バラスト」の略)=バラスト3
はら‐すじ【腹筋】(‥すぢ)🔗⭐🔉
はら‐すじ【腹筋】(‥すぢ)
1 腹部の筋。
2 「はらすじ(腹筋)を縒(よ)る」の略。
●腹筋を=縒(よ)る[=切(き)る・抱(かか)える]
=はら(腹)の皮を縒る
バラスト🔗⭐🔉
バラスト
(英ballast)
1 船体の安定を保つために船底に積み入れる水・油・砂礫などの重量荷物。脚荷。底荷。
2 潜水艦、気球などで、浮沈・昇降を操作・調節するために積み込む水・砂袋・鉛などの重量物。
3 道路、線路などに敷く砂利・砂礫。バラス。
日国 ページ 16608。