複数辞典一括検索+

はり‐し【針師】🔗🔉

はり‐し【針師】 1 鍼術(しんじゅつ)を行うもの。鍼療治を専門とするもの。 2 針の製造にあたる人。はりすり。

はり‐し【張師】🔗🔉

はり‐し【張師】 博打(ばくち)を打つ人。博打打ち。

パリジェンヌ🔗🔉

パリジェンヌ (フランスParisienne)パリに生まれ育った女性。パリ女。

はり‐しごと【針仕事】🔗🔉

はり‐しごと【針仕事】 針で衣服などを縫う仕事。縫い仕事。裁縫。縫い物。

はり‐しつ【玻璃質】🔗🔉

はり‐しつ【玻璃質】 ガラス状物質を多く含む岩石の組織形態をいう語。

パリジャン🔗🔉

パリジャン (フランスParisien)パリに生まれ育った男。パリっ子。

パリ‐じょうやく【パリ条約】(‥デウヤク)🔗🔉

パリ‐じょうやく【パリ条約】(‥デウヤク) 一七六三年、七年戦争の終結後イギリス・フランス・スペインの間で結ばれた条約。イギリスはフランスからカナダとミシシッピ以東のルイジアナを、スペインからフロリダを得、一方スペインはフランスからミシシッピ以西のルイジアナを得た。 アメリカ独立戦争の結果、イギリスとアメリカの間に結ばれた条約。一七八二年に調印、翌年に批准。イギリスがアメリカの独立を認め、カナダ、フロリダを除くミシシッピ以東の地を与えたもの。 ナポレオン戦争の終結により、一八一四年対仏同盟諸国とフランスとの間で結ばれた条約。フランスは一七九二年一月一日の国境を認められ、イギリスはセイロン、ケープ植民地などを獲得、ドイツ諸邦、イタリア諸国もそれぞれ独立を回復した。 ナポレオンの百日天下の後、一八一五年に対仏同盟諸国とフランスとの間に結ばれた条約。フランス領をさらに制限して一七九〇年の国境とし、新たに賠償、その他の負担を課した。 一八五六年、クリミア戦争を終結させ、ロシアの南進を阻止した条約。ロシアとトルコ・フランス・イギリス・オーストリア・プロイセン・サルデーニャとの間に結ばれたもの。 一八九八年の米西戦争を終結させた条約。キューバの独立、フィリピンのアメリカへの譲渡を決めた。 一九四七年、第二次世界大戦後に連合国とイタリア・ルーマニア・ハンガリー・ブルガリア・フィンランドとの間に結ばれた講和条約。

日国 ページ 16634