複数辞典一括検索+
はり‐で【針手】🔗⭐🔉
はり‐で【針手】
(「はりて」とも)裁縫の仕事・技量。また、裁縫に巧みな人。
パリティー🔗⭐🔉
パリティー
(英parity)
1 等しいこと。同等。
2 数学で、1と0とから成る数列における1の個数の偶・奇を表す語。その個数が偶数のときパリティーは0、奇数のときパリティーは1であるという。
パリティー‐けいさん【パリティー計算】🔗⭐🔉
パリティー‐けいさん【パリティー計算】
ある基準年度の価格にパリティー指数を乗じて現在の価格を算出する方法。日本では、普通農産物の価格算定に用いる。
パリティー‐しすう【パリティー指数】🔗⭐🔉
パリティー‐しすう【パリティー指数】
ある基準年度の価格を一〇〇として、その後の物価上昇率を指数で表したもの。
バリ‐とう【バリ島】(‥タウ)🔗⭐🔉
バリ‐とう【バリ島】(‥タウ)
(バリはBali)インドネシア中部、ジャワ島の東方、小スンダ列島の最西端にある島。インドネシア唯一のヒンドゥー文化を残す島で、独特の音楽・踊りを伝える。主都シンガラジャ。
はり‐とお・す【張り通す】(‥とほす)🔗⭐🔉
はり‐とお・す【張り通す】(‥とほす)
〔他サ五(四)〕(主張、意志、意地などを)最後までつらぬく。
はり‐とがめ【針咎】🔗⭐🔉
はり‐とがめ【針咎】
針で突いたところが化膿などして痛むこと。
はり‐どの【張殿】🔗⭐🔉
はり‐どの【張殿】
衣服を打ち、板引、
(しんし)張りなどをする家。また、それを業とする人。

はり‐とば・す【張り飛ばす】🔗⭐🔉
はり‐とば・す【張り飛ばす】
〔他サ五(四)〕平手でなぐりとばす。はげしくなぐる。*談・根無草‐後「つきのけはりとばし」
バリトン🔗⭐🔉
バリトン
(ドイツBariton)〈バリトーン〉
1 男声のうち、テノールより低く、バスより高い音域の声。また、その音域をもつ歌手。
2 管楽器でバスに次ぐ低音のもの。
日国 ページ 16639。