複数辞典一括検索+![]()
![]()
はんきん‐るい【攀禽類】🔗⭐🔉
はんきん‐るい【攀禽類】
鳥類の分類上の旧目名。あしのゆびが二本は前、二本は後ろを向いている鳥をまとめたもの。現在はキツツキ目と呼ばれる。
はん‐く【半工】🔗⭐🔉
はん‐く【半工】
一人前の半分の工手間(くでま)。
はん‐く【半句】🔗⭐🔉
はん‐く【半句】
1 一句の半分。
2 ひとことにも足りないほどのわずかなことば。半言。「一言半句」
ばん‐く【万苦】🔗⭐🔉
ばん‐く【万苦】
いろいろのくるしみ。多くの苦労。
バンク🔗⭐🔉
バンク
(英bank)銀行。両替屋。
バンク🔗⭐🔉
バンク
(英bank)
1 大陸棚にある小さい隆起。堆(たい)。
2 飛行機が、合図などのために翼を左右に傾けること。
3 競輪場などの、外周を高くした走路。
パンク🔗⭐🔉
パンク
(英punctureから)
1 自動車、自転車、航空機などのタイヤが損傷してチューブに入れた空気が抜けること。
2 物がふくらみすぎて破裂すること。「食い過ぎて腹がパンクしそうだ」
3 分娩すること。
4 過度に集中して機能がだめになること。
5 負債がかさんで破産すること。
はん‐くう【半空】🔗⭐🔉
はん‐くう【半空】
天のなかほど。なかぞら。中空。
バンクーバー🔗⭐🔉
バンクーバー
(Vancouver)カナダの太平洋岸最大の港湾都市。天然の良港で不凍港。
ハング‐グライダー🔗⭐🔉
ハング‐グライダー
(英hang glider)アルミニウムやジュラルミンのフレームに三角の帆を張り、人間がその下に吊りさがって飛行するグライダーの一種。
ばんぐ‐せつ【万愚節】🔗⭐🔉
ばんぐ‐せつ【万愚節】
(英April foolの訳語)=エープリルフール
ばん‐ぐそく【番具足】🔗⭐🔉
ばん‐ぐそく【番具足】
足軽などの用いる粗末な具足。
パンクチュエーション🔗⭐🔉
パンクチュエーション
(英punctuation)句読。句読法。句読点。
はん‐ぐつ【半靴】🔗⭐🔉
はん‐ぐつ【半靴】
1 昔の靴で、深靴よりもたけの低いもの。鹿のなめし皮で作り。黒漆を塗ったもの。騎馬で供奉するときなどに用いた。はんか。ほうか。
2 浅い西洋風の靴。現在の短靴をいう。
3 足袋沓のこと。ゆび先はわれていない。
日国 ページ 16695。