複数辞典一括検索+

ペルシア‐ご【ペルシア語】🔗🔉

ペルシア‐ご【ペルシア語】 インド‐ヨーロッパ語族インド‐イラン語派に属するイラン諸語の一つ。イランの国語。アフガニスタンなどでも話される。

ペルシア‐せんそう【ペルシア戦争】(‥センサウ)🔗🔉

ペルシア‐せんそう【ペルシア戦争】(‥センサウ) 紀元前四九二〜紀元前四四九年の古代ペルシア帝国とギリシア人の戦争。第一回(前四九二年)はペルシア艦隊が暴風雨で壊滅。第二回(前四九〇年)はペルシア軍がマラトンの戦いでアテネ軍に敗れた。第三回(前四八〇年)はペルシア王クセルクセスが大軍を率いてギリシアに侵入、アテネを焼いたが、サラミスの海戦でペルシア海軍が大敗した。第四回(前四七九年)はプラタイアイの戦いでギリシア陸軍が、ミカレ岬の戦いでギリシア海軍が大勝した。紀元前四四九年ペリクレスがペルシアと和約を結び、アテネを中心とするギリシア文化の最高潮期が訪れる。

ペルシア‐ねこ【波斯猫】🔗🔉

ペルシア‐ねこ【波斯猫】 イエネコの品種。ペルシア原産。大形で、あしは太くて短い。体は絹状の長毛でおおわれ、毛色は銀色・クリーム・赤・黒など。愛玩用。

ペルシア‐わん【ペルシア湾】🔗🔉

ペルシア‐わん【ペルシア湾】 アラビア半島とイランに囲まれた湾。インド洋の付属海で、ホルムズ海峡により、オーマン湾を経てアラビア海に連なる。

ベルジャーエフ🔗🔉

ベルジャーエフ (Nikolaj Aljeksandrovi Bjerdjajev ニコライ=アレクサンドロビチ―)ロシアの哲学者。唯物論、観念論を経て、革命以後は宗教的実存を探求。そのため追放されてパリに亡命した。(一八七四〜一九四八)

ヘルシンキ🔗🔉

ヘルシンキ (Helsinki)フィンランド共和国の首都。同国南端、フィンランド湾に臨む岬にある。

ヘルス‐センター🔗🔉

ヘルス‐センター (洋語health center)入浴や休息、レクリエーションのための施設が整っている娯楽場。

日国 ページ 17976