複数辞典一括検索+![]()
![]()
ベレー🔗⭐🔉
ベレー
(フランスb
ret,berret)布や革などでつくった丸く平たい縁なし帽子。ベレー帽。
ret,berret)布や革などでつくった丸く平たい縁なし帽子。ベレー帽。
ペレタイジング🔗⭐🔉
ペレタイジング
(英pelletizing)貧鉱や粉鉱を粉末にし、結合剤で固めて球状にする処理法。
ペレット🔗⭐🔉
ペレット
(英pellet)
1 丸薬。丸めた球。
2 銃弾。
ヘレニズム🔗⭐🔉
ヘレニズム
(英Hellenism)ギリシア風であること。広義にはヘブライズムに対立する概念。ヘブライズムとともにヨーロッパ文明の伝統を支えるギリシア精神。狭義には東方的なものとの融合によって超民族的・普遍的性格をもったギリシア文明をさす。
ヘレネ🔗⭐🔉
ヘレネ
(ギリシアHelene)〈ヘレネー〉ギリシア神話中の美女。ゼウスとレダの子。スパルタ王メネラオスの妃。トロイ王子パリスに誘拐(ゆうかい)されたのがもとでトロイ戦争が起こった。
ヘレネス🔗⭐🔉
ヘレネス
(ギリシアHellenes)(古代ギリシアの伝説的な英雄ヘレンの子孫の意)古代ギリシア人の自称。
へ‐ろ【辺ろ】🔗⭐🔉
へ‐ろ【辺ろ】
(「ろ」は接尾語)ほとり。あたり。付近。へん。へ。*万葉‐三五三一「眉引の横山敝呂(ヘロ)の猪鹿(しし)なす思へる」
べろ🔗⭐🔉
べろ
1 (「べろべろ」からか)舌(した)。
2 (1に形が似ているところから)江戸時代、一両小判をいう。舌。
3 牛。べこ。
4 1に似た形をしたもの。「靴のべろ」
ベロア🔗⭐🔉
ベロア
(英velour)毛足が長く光沢のある毛織物。コート、掛布、化粧用パフなどに用いられる。
ヘロイン🔗⭐🔉
ヘロイン
(ドイツHeroin)習慣性の強い麻薬の一つ。半合成のアヘンアルカロイド。薬用として、鎮痛、鎮咳、呼吸鎮静などの目的に用いられる。
ヘロイン🔗⭐🔉
ヘロイン
→ヒロイン
ペロー🔗⭐🔉
ペロー
(Charles Perrault シャルル―)フランスの詩人、批評家。民間の説話を集めた童話集「鵞鳥おばさんの話」(「赤頭巾」「シンデレラ」などを含む)の作者として名高い。(一六二八〜一七〇三)
日国 ページ 17983。