複数辞典一括検索+

ルポ🔗🔉

ルポ 「ルポルタージュ」の略。

る‐ほう【屡報】🔗🔉

る‐ほう【屡報】 しばしば知らせること。繰り返し報道すること。

ルポ‐ライター🔗🔉

ルポ‐ライター (洋語ルポ+英writer)主に社会的な事件・現象、政治、経済、人物、人間関係などを取材して記事や出版物にする人。ルポルタージュを書く人。

ルポルタージュ🔗🔉

ルポルタージュ (フランスreportage)〈レポルタージュ〉 1 新聞・雑誌・放送などで現地からの報告。ルポ。 2 第一次世界大戦後に生まれた文学の一ジャンル。フィクションを排除して社会的な問題となり得る現実や個人の特異な体験などを、観察者の作為を交えずにありのままに描いた文学。わが国ではプロレタリア文学運動の一環として重要視され、生活綴方運動などを生み出した。記録文学。報告文学。ルポ。

る‐また【殳】🔗🔉

る‐また【殳】 (「ル」と「又」との合字のような形であるところからいう)漢字の旁(つくり)の名の一つ。「段」「殿」「股」などの「殳」の部分。ほこつくり。

ルミナール🔗🔉

ルミナール (Luminal)催眠薬の商標名。強力で持続力があり、鎮痙剤(ちんけいざい)として多用される。フェノバルビタール。

ルミネッセンス🔗🔉

ルミネッセンス (英luminescence)〈ルミネセンス〉物質が外部からのエネルギーを吸収して、発熱を伴わずに発光する現象。外部からのエネルギーの補給を止めると発熱しなくなるものを蛍光、止めてもしばらくの間発光を継続するものを燐光と区別するが、厳密な区別はむずかしい。冷光。

ルミノール🔗🔉

ルミノール (英luminol)白色の固体。化学式は C8H7N3O2 アルカリ性で過酸化水素などの酸化剤があると紫青色に発光する。過酸化水素、シアンイオンの定量、血痕の検出に用いられる。

ルメートル🔗🔉

ルメートル (Jules Lematre ジュール―)フランスの批評家、劇作家。印象批評の代表者の一人で繊細な感情表現を行った。評論集「現代作家論」など。(一八五三〜一九一四)

日国 ページ 20676