複数辞典一括検索+![]()
![]()
ロマンス‐グレー🔗⭐🔉
ロマンス‐グレー
(洋語romance gray)魅力ある初老の男性を、白髪まじりの頭髪に象徴させて呼ぶ語。また、その頭髪。昭和二九年飯沢匡の同名の戯曲から流行した語。
ロマンス‐ご【ロマンス語】🔗⭐🔉
ロマンス‐ご【ロマンス語】
古代ローマ帝国の広大な版図で話されていた俗ラテン語が帝国の滅亡後各地で独自の変遷を遂げた結果できた諸言語の総称。フランス語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語、ルーマニア語、カタロニア語、レト‐ロマン語などを含む。
ロマンス‐シート🔗⭐🔉
ロマンス‐シート
(洋語romance seat)劇場、乗り物などで二人が隣り合わせにすわれるように二座席を一組とした座席。
ロマンチシスト🔗⭐🔉
ロマンチシスト
(英romanticist)=ロマンチスト
ロマンチシズム🔗⭐🔉
ロマンチシズム
(英romanticism)
1 =ロマンしゅぎ(―主義)
2 一般に、夢や空想を好み、現実と調和せず、情緒や感傷・憂愁にひたる精神的傾向。
ロマンチスト🔗⭐🔉
ロマンチスト
(英romanticistから)
1 ロマン主義を信奉する人。ロマン主義の文学者や芸術家。
2 甘美な事柄や情緒、夢や空想を好む人。ロマンチックな人。夢想家。
ロマンチスム🔗⭐🔉
ロマンチスム
(フランスromantisme)=ロマンチシズム
ロマンチック🔗⭐🔉
ロマンチック
〔形動〕(英romantic)
1 現実離れした甘美で理想的な雰囲気やなりゆきであるさま。小説、特に恋愛小説の世界のように、甘い情緒や悲壮美に富んでいるさま。また、その風を好んだり望んだりするさま。ロマン的。「ロマンチックな恋」
2 文学・美術などがロマンチシズム的であるさま。ロマン的。
ロマン‐てき【ロマン的】🔗⭐🔉
ロマン‐てき【ロマン的】
〔形動〕=ロマンチック
ロマン‐は【ロマン派】🔗⭐🔉
ロマン‐は【ロマン派】
1 ロマンチスト。
2 ロマン主義の音楽。→ロマン主義
ロマン‐ロラン🔗⭐🔉
ロマン‐ロラン
→ロラン
ロミオとジュリエット🔗⭐🔉
ロミオとジュリエット
(原題英Romeo and Juliet)〈ロメオとジュリエット〉戯曲。五幕。シェークスピア作。一五九四年か九五年頃成立。ルネサンス期のイタリアのベロナで、互いに不和の間柄の名門モンタギュー家のロミオとキャピュレット家のジュリエットとの悲恋物語。
日国 ページ 20866。