複数辞典一括検索+

えい‐えい🔗🔉

えい‐えい 〔感動〕 1 力を入れる時に発することば。 2 笑い声を表わすことば。 3 舞、踊りなどのはやしことば、掛け声。 4 承諾を表わす返事のことば。 5 呼び掛ける時のことば。 6 戦場であげる、鬨(とき)の声。 ●えいえいおう 1 (大勢で)気勢をあげる時の声。 2 戦場における鬨(とき)の声。

えいえい‐ごえ【えいえい声】(‥ごゑ)🔗🔉

えいえい‐ごえ【えいえい声】(‥ごゑ) 「えいえい」という掛け声。えいごえ。

えいえい‐じてん【英英辞典】🔗🔉

えいえい‐じてん【英英辞典】 英語について英文で語釈をほどこした辞書。英英。

えいえん【永延】🔗🔉

えいえん【永延】 平安時代、一条天皇の代の年号。寛和三年(九八七)改元、永延三年(九八九)八月永祚(えいそ)と改元。出典は「後漢書‐馬融伝」の「豊千億之子孫、歴万載而永延」。

えい‐えん【永遠】(‥ヱン)🔗🔉

えい‐えん【永遠】(‥ヱン) (形動) 1 未来に向かって果てしなく続くこと。ある状態が時間的に際限なく持続するさま。永久。永劫。「永遠に伝える」 2 時間を超越して存在すること。時間に左右されない存在。 ●永遠の真理(しんり) 1 時間や空間を超越して永久に変わることのない真理。 2 (ドイツewige Wahrheitの訳語)論理的に矛盾せず、思考的に必然性をもつ真理。ライプニッツによって用いられた。理性の真理。永久真理。

えいえん‐かいき【永遠回帰】(エイヱンクヮイキ)🔗🔉

えいえん‐かいき【永遠回帰】(エイヱンクヮイキ) (ドイツewige Wiederkunftの訳語)ニーチェの用語。宇宙が永遠に円環運動を繰り返すから、人間にとって現在の一瞬を充実させることだけが重要であるとする思想。永劫回帰。

えいえん‐せい【永遠性】(エイヱン‥)🔗🔉

えいえん‐せい【永遠性】(エイヱン‥) 時間を超越してあてはまる性質。永久た存在する性質。「芸術の永遠性」

えい‐おあずけ【永御預】(‥おあづけ)🔗🔉

えい‐おあずけ【永御預】(‥おあづけ) 近世の刑罰で、他家に身柄を預けて、終身監禁すること。

日国 ページ 2331