複数辞典一括検索+![]()
![]()
かとり‐ぐさ【香取草】🔗⭐🔉
かとり‐ぐさ【香取草】
「ががいも(蘿
)」の異名。
)」の異名。
カトリシズム🔗⭐🔉
カトリシズム
(英Catholicism)
1 ローマ教皇を最高首長とするカトリック教会の宗教的思想的立場。カトリック主義。
2 政治、社会、文化などのカトリック的活動の総称。
カトリック🔗⭐🔉
カトリック
(オランダKatholiek フランスcatholique 元来ギリシアkatholikos 「普遍的」にもとづく)キリスト教およびその信徒のうち、ローマ‐カトリック教会とギリシア東方正教会の教義によるものの総称。歴史的には一〇五四年の、東方正教会の分離に対し、西方教会が普遍・正統派を主張してカトリックと称したことに由来。一五五〇年頃からフランシスコ‐ザビエルらによって日本にも布教され、キリシタン、南蛮宗などと呼ばれた。ローマンカトリック。現在はプロテスタント(新教)に対して用いる。旧教。
かとり‐じんぐう【香取神宮】🔗⭐🔉
かとり‐じんぐう【香取神宮】
千葉県佐原市香取にある旧官幣大社。祭神は経津主神(ふつぬしのかみ)。神武天皇の時の創建と伝えられる。古くから鹿島神宮とともに武神としてあがめられた。
かとり‐せんこう【蚊取線香】(‥センカウ)🔗⭐🔉
かとり‐せんこう【蚊取線香】(‥センカウ)
蚊を駆除するための薫煙剤の一つ。蚊遣り。蚊遣香。《季・夏》
カトリック‐きょうかい【カトリック教会】(‥ケウクヮイ)🔗⭐🔉
カトリック‐きょうかい【カトリック教会】(‥ケウクヮイ)
ローマ‐カトリック教会の略。ローマ教皇を最高首長とするカトリック系の教会。天主公教会。
かとり‐とんぼ【蚊取蜻蛉】🔗⭐🔉
かとり‐とんぼ【蚊取蜻蛉】
「おにやんま(鬼蜻
)」の異名。
)」の異名。
かとり‐なひこ【楫取魚彦】🔗⭐🔉
かとり‐なひこ【楫取魚彦】
江戸中期の国学者、歌人。本姓、伊能。号は青藍。下総香取の人。賀茂真淵に古学、和歌、建部綾足に絵を学ぶ。著、「古言梯」「続冠辞考」「楫取魚彦家集」など。(一七二三〜八二)
ガドリニウム🔗⭐🔉
ガドリニウム
(英gadolinium)希土類元素、ランタン系イットリウム族元素の一つ。記号 Gd 原子番号六四。原子量一五七・二五。六方晶系結晶。発見者で、フィンランドの化学者、ガドリンを記念して命名。
日国 ページ 4377。