複数辞典一括検索+

さん‐ち【参知】🔗🔉

さん‐ち【参知】 あることに参加して知ること。また、関係すること。たずさわること。

さん‐ち【産地】🔗🔉

さん‐ち【産地】 1 物品を産出する土地。産土。「蜜柑の産地」 2 人の生まれた土地。出生地。

さん‐ち【散地】🔗🔉

さん‐ち【散地】 1 ひまな地位。権勢のない地位。 2 兵法で、士卒の気持が散乱しやすい土地。たとえば自国が戦地であったりすると、家を案じて散乱しやすい。 3 使用していない土地。

サンチ【糎・珊】🔗🔉

サンチ【糎・珊】 (「サンチメートル」の略)センチメートル。大砲の口径寸法をいう場合に用いる。

ざん‐ち【残置】🔗🔉

ざん‐ち【残置】 残しておくこと。

サンチアゴ🔗🔉

サンチアゴ (Santiago)〈サンチャゴ〉チリ共和国の首都。アンデス山脈中央部の盆地にあり、農畜産物の集散地。織物・皮革加工業などが盛ん。

サンチアゴ‐デ‐クーバ🔗🔉

サンチアゴ‐デ‐クーバ (Santiago de Cuba)キューバ南東部の港湾都市。

サンチアゴ‐デ‐コンポステラ🔗🔉

サンチアゴ‐デ‐コンポステラ (Santiago de Compostela)スペイン北西部の都市。中世、使徒ヤコブの墓所と信じられ、ローマ、エルサレムと並ぶ巡礼地。

サンチーム🔗🔉

サンチーム (フランスcentime)フランスやスイスなどの貨幣単位。フランの一〇〇分の一。

さんち‐せいじ【参知政事】🔗🔉

さんち‐せいじ【参知政事】 中国の官名。特命を受けて政治に参与した高官。宋の時代から置かれ、明のとき廃止された。副宰相。参政。

日国 ページ 9119