複数辞典一括検索+
にばん‐め【二番目】🔗⭐🔉
にばん‐め【二番目】
1 順序が第二位であること。最初のものに次ぐもの。第二番。
2 =に(二)1の替(か)わり
3 「にばんめきょうげん(二番目狂言)2、3」の略。
にばんめ‐きょうげん【二番目狂言】(‥キャウゲン)🔗⭐🔉
にばんめ‐きょうげん【二番目狂言】(‥キャウゲン)
1 能狂言で第二番目に演じるもの。
2 歌舞伎劇場で一興行に演ずる二番目の番組。上方では古くは脇狂言の次に演ずるもの、ついで、三番続、四番続、五番続などの通し狂言では第二番目をさし、後世、一日に二種または数種の脚本を上演する場合にはその二番目のものをさす。二番目。
3 世話物の狂言の称。多く二番目に演じたところからいう。二番目。二番目物。
にばんめ‐もの【二番目物】🔗⭐🔉
にばんめ‐もの【二番目物】
1 (正式の五番立の番組では、二番目に演じられるところから)武将が生前に戦争を事としたため、死後、修羅道に落ちて苦しむさまをえがいた能。修羅物。「八島」「忠度」など。
2 =にばんめきょうげん(二番目狂言)3
日国に「にばんめ」で始まるの検索結果 1-3。