複数辞典一括検索+

ジャガ‐いも【ジャガ芋】🔗🔉

ジャガ‐いも【ジャガ芋】 (「ジャガタラいも」の略)ナス科の多年草。南アメリカの高地で栽培される原種からヨーロッパで作り出された代表的な栽培作物。温帯を中心に世界中で広く栽培されている。日本には慶長三年オランダ船がジャカトラ(現在のジャカルタ)から伝えたもの。はじめ観賞用に栽培されていたが、明治七年北アメリカから優良種が輸入され、作物としての栽培が増した。茎は高さ六〇〜一〇〇センチメートル。全体に短毛を生じ、地下茎は変形肥大して塊状となる。葉は長い柄をもち羽状複葉で、五〜九個の小葉からなる。各小葉は卵形または長楕円形。夏、葉腋から花枝を出し、白または淡紫色で先が五裂した小さな花をつける。まれに実って、径一〜二センチメートルの球形の果実を結ぶ。塊茎は食用。漢名は陽芋・洋芋。中国産の別の野生植物の名の馬鈴薯を当てることもある。ジャガタラいも。オランダいも。ごしょいも。はっしょういも。えどいも。《季・秋》

日国ジャガ芋で始まるの検索結果 1-1