複数辞典一括検索+
き‐こつ【気骨】🔗⭐🔉
き‐こつ【気骨】
自分が正しいと信じていることは、どんな障害にも屈服しないで、貫き通そうとする強い心。気概。「気骨ある人」
き‐ぼね【気骨】🔗⭐🔉
き‐ぼね【気骨】
心づかい。気苦労。心配。
●気骨が折(お)れる
気苦労が多い。気疲れがする。*浮・人倫糸屑‐潜上者「何事にもかた有やうに見せかけたいも気(キ)ぼねのをれる事」
●気骨が折(お)れる🔗⭐🔉
●気骨が折(お)れる
気苦労が多い。気疲れがする。*浮・人倫糸屑‐潜上者「何事にもかた有やうに見せかけたいも気(キ)ぼねのをれる事」
き‐ほよう【気保養】(‥ホヤウ)
(「きぼよう」とも)心を楽しませ、のんびりして、気の疲れを休めること。きさんじ。きほうよう。*洒・孔雀染勤記「世間の人は気保養に吉原へゆくに」
日国に「気骨」で始まるの検索結果 1-3。