複数辞典一括検索+
うみ‐なか【海中】🔗⭐🔉
うみ‐なか【海中】
1 海の、表面より下の部分。かいちゅう。
2 海の沖の方。海洋のまっただなか。
かい‐ちゅう【海中】🔗⭐🔉
かい‐ちゅう【海中】
海という範囲の内。海の上や海面下。
かいちゅう‐かざん【海中火山】(‥クヮザン)🔗⭐🔉
かいちゅう‐かざん【海中火山】(‥クヮザン)
=かいていかざん(海底火山)
かいちゅう‐こうえん【海中公園】(‥コウヱン)🔗⭐🔉
かいちゅう‐こうえん【海中公園】(‥コウヱン)
浅海と海岸の一定地域を選び、この自然を保護して、海中や海底などの景観や生息する生物を観察、観賞する目的でつくられた自然公園。吉野熊野国立公園内の串本海中公園や、若狭湾国定公園内の三方(みかた)海中公園など。
かいちゅう‐りん【海中林】🔗⭐🔉
かいちゅう‐りん【海中林】
海中で昆布、若布など比較的大きな海藻が繁茂して、林のようになった所。藻場(もば)。
わた‐なか【海中】🔗⭐🔉
わた‐なか【海中】
(「わだなか」とも)海のなか。海上。
日国に「海中」で始まるの検索結果 1-6。