複数辞典一括検索+

おさめ‐ふだ【納札】(をさめ‥)🔗🔉

おさめ‐ふだ【納札】(をさめ‥) 1 江戸幕府の金蔵や浅草の米蔵に納めた金、米に対して、金奉行または蔵奉行から渡した受領書。 2 年末にその年受けた社寺の御札をまとめて、社寺に納めること。《季・冬》 3 社寺に参詣し、記念のために納める木や紙の札。

のう‐さつ【納札】(ナフ‥)🔗🔉

のう‐さつ【納札】(ナフ‥) 1 神社や寺などに参詣し、記念や祈願などのために札(ふだ)を納めること。また、その札。 2 年末に、その年にうけた社寺の札をまとめて、一か所の社寺に納めること。煤払いの日に行うこともある。 3 ⇒おさめふだ(納札)

日国納札で始まるの検索結果 1-2