複数辞典一括検索+

きょう‐し【経師】(キャウ‥)🔗🔉

きょう‐し【経師】(キャウ‥) (「きょうじ」とも)経文を読誦したり、その意味を説き教える法師または尼。経の師。

きょう‐じ【経師】(キャウ‥)🔗🔉

きょう‐じ【経師】(キャウ‥) 1 経文を書写するのを業とした人。 2 経巻の表装を業とする人。折本や巻物に仕立て、紐や軸を付けたりする職人。 3 =きょうじや(経師屋) 4 ⇒きょうし(経師)

きょうじ‐がみ【経師紙】(キャウジ‥)🔗🔉

きょうじ‐がみ【経師紙】(キャウジ‥) 壁や襖(ふすま)を張るのに用いる紙。

きょうじ‐や【経師屋】(キャウジ‥)🔗🔉

きょうじ‐や【経師屋】(キャウジ‥) 1 書画の幅(ふく)または屏風(びょうぶ)、襖などを表装する職人。表具師。経具屋。表装師。経師。 2 (「貼る」に「張る」をかけて)女にいいより手に入れようとねらう人。

けい‐し【経師】🔗🔉

けい‐し【経師】 1 中国で漢、六朝時代に、経書を教えた教師。 2 (転じて)徳行がなく、ただ経書の字句を講義するだけの教師。

日国経師で始まるの検索結果 1-5