複数辞典一括検索+![]()
![]()
ばった【飛蝗・蝗】🔗⭐🔉
ばった【飛蝗・蝗】
直翅目バッタ科に属する昆虫の総称。体は一般に細長い円筒形で、二対のはねと三対のあしを備える。前ばねは革質であるが後ろばねは薄くて飛行に適し、扇形に広がる。著しく発達した後肢でよく跳躍し、多くははねと後肢をすり合わせて音をたてる。頭頂に短い触角、一対の複眼と三個の単眼をもち、雌は腹端に短い産卵器をもつ。大部分の種類は土中に産卵し、幼虫は不完全変態をして成虫となる。幼虫・成虫ともに草食性で、イネ科植物の害虫となるものが多い。特に、大群をなして移動する飛蝗(ひこう)は農作物に大害を与える。トノサマバッタ・ショウリョウバッタ・クルマバッタ・イナゴなど種類が多い。《季・秋》
ひ‐こう【飛蝗】(‥クヮウ)🔗⭐🔉
ひ‐こう【飛蝗】(‥クヮウ)
真翅目バッタ科のうち、大群をなして集団移動をするもの。移動によって侵入を受けた地域では農作物は壊滅的被害をこうむる。トノサマバッタ、タイワンバッタ、サバクバッタなどが知られ、主に旧大陸の草原地方で見られる。
日国に「飛蝗」で始まるの検索結果 1-2。