複数辞典一括検索+

アラー🔗🔉

アラー (アラビアAllh)〈アッラー〉イスラム教における唯一の神。アラビア人はもとから天地創造の神をアラーと呼んでいたが、マホメットはそれをうけつぎ、セム族の一神教をとりいれてイスラム教の唯一神にした。「コーラン」にはアラーの神の唯一性、全知全能、大慈大悲などの徳性の賛美がうたわれている。

アリウム🔗🔉

アリウム (ラテンallium)ユリ科の属名の一つ。秋植えの球根草。世界中に分布し、ネギ・タマネギ・ラッキョウ・ニンニク・ニラなどが含まれる。園芸上は、この属の観賞用の種類をアリウムという。アリアム。

アリゲーター🔗🔉

アリゲーター (英alligator)アリゲーター科のワニ。口の幅が広く、その先端が丸い。北アメリカ南東部の河川や池沼にすむ。→クロコダイル

アリテレーション🔗🔉

アリテレーション (英alliteration)西洋の詩の韻律で、一連の数語が同一子音、もしくは同字で始まる韻。主に古代ゲルマンやアングロサクソン時代の英詩で使われたが、のち脚韻がこれにかわった。頭韻。

アリュージョン🔗🔉

アリュージョン (英allusion「ほのめかすこと」の意)古人のことばや故事などを引いて文章を修飾する法。引喩(いんゆ)。

アレグレット🔗🔉

アレグレット (イタリアallegretto)音楽用語。 1 アレグロとアンダンテの中間の速さ。少し軽快に。 2 短いアレグロの楽章。

アレグロ🔗🔉

アレグロ (イタリアallegro)〈アレッグロ・アッレグロ〉陽気に、軽快にの意で快速に演奏することを指示する語。また、その演奏や楽曲、楽章。

アレゴリー🔗🔉

アレゴリー (英allegory)〈アルレゴリー〉寓意(ぐうい)。諷喩(ふうゆ)。また、寓意物語。

アレルギー🔗🔉

アレルギー (ドイツAllergie)特定の物質や条件に対し、正常者とは変わった過敏な反応を示すこと。最初、ある物質(抗原)が生体内に入ったとき、それに反応するような物質(抗体)ができ、二度目に同じ物質が生体にはいると、それと抗体とが反応して発赤、浸潤、化膿などを生ずる現象。

アレルゲン🔗🔉

アレルゲン (ドイツAllergen)アレルギー反応をおこす物質。花粉、動物の毛、鯖、漆など無数にある。

アロイ🔗🔉

アロイ (英alloy) 1 合金。 2 合金をつくるのに使う卑金属。

オーライ🔗🔉

オーライ (英all right) 〔感動〕承諾、同意の意を表わす。オーケー。オーライ。オーライト。 〔形動〕「よろしい」の意。「発車オーライ」「バックオーライ」

オール‐イン‐ワン🔗🔉

オール‐イン‐ワン (英all-in-one)婦人用の下着で、ブラジャー、ウエストニッパー、ガードルがいっしょにつながったもの。胴全体の形を整える。スリー‐イン‐ワンとも。

オールウエーブ‐じゅしんき【オールウエーブ受信機】🔗🔉

オールウエーブ‐じゅしんき【オールウエーブ受信機】 (オールウエーブは英all wave)中波帯だけでなく、短波帯も受信できるようにしたラジオ受信機。受信周波数帯の切り替え数によってツーバンド、スリーバンド受信機とよんで区別している。

オール‐ウェザー🔗🔉

オール‐ウェザー (英all-weather)晴雨兼用の。また、晴雨兼用のコート。「オールウェザーコート」

オールウェザー‐トラック🔗🔉

オールウェザー‐トラック (英all-weather track)競技場のトラックで、どのような気象条件にも変化を起こさない全天候型のトラック。特殊な材料で表層を処理してある。オールシーズントラック。

オール‐オア‐ナッシング🔗🔉

オール‐オア‐ナッシング (英all or nothing)すべてか全くの無かのどちらかで、中間的なものがないこと。一切か然らずんば皆無か。

オールシーズン‐ドレス🔗🔉

オールシーズン‐ドレス (英all season dress)どの季節にも着られる服。一年中通して着られる服。

オール‐スター🔗🔉

オール‐スター (英all-star)「オールスター‐ゲーム」の略。

オールスター‐キャスト🔗🔉

オールスター‐キャスト (英all-star cast)演劇、映画で、人気俳優全部を一つのシナリオに出演させること。花形総登場。人気俳優総出演。

オールスター‐ゲーム🔗🔉

オールスター‐ゲーム (英all-star game)プロ野球のスター選手がリーグ別にチームを編成して戦う試合。アメリカ大リーグの慣例を取り入れ、昭和二六年以来毎年七月に行なう。

オール‐チャンネル🔗🔉

オール‐チャンネル (英all channel)テレビ受像機で、VHF(超短波)とUHF(極超短波)とを一台で受像できるようにしたもの。

オール‐トーキー🔗🔉

オール‐トーキー (洋語all talkie)俳優の声、音楽、擬音などが部分的でなく、全編にわたってはいっている発声映画。映画発達過程での呼称。全発声映画。

オール‐ナイト🔗🔉

オール‐ナイト (洋語all night) 1 映画館、飲食業など娯楽・遊興に関する営業を夜どおし行なうこと。 2 売春婦が客に一晩中つきあうこと。

オール‐バック🔗🔉

オール‐バック (洋語all back英語ではstraight backという)髪を左右にわけないで全部後ろへ梳きあげる髪形。総なで上げ髪。

オールラウンド‐プレーヤー🔗🔉

オールラウンド‐プレーヤー (英all-round player)ひとつの競技で、すべてのポジションをうまくこなす選手。万能選手。

オール‐リスクス🔗🔉

オール‐リスクス (英all risks)海上保険で、すべての危険を担保する保険契約。

グルストランド🔗🔉

グルストランド (Allvar Gullstrand アルバー―)スウェーデンの眼科医。乱視理論に大きく貢献。一九一一年、目の屈折機能に関する研究によりノーベル生理・医学賞を受賞。(一八六二〜一九三〇)

ぜん‐ぷ【全父】🔗🔉

ぜん‐ぷ【全父】 (英All-Fatherの訳語)未開民族・古代民族における至上神の人格的顕現の一つ。物事の始まり以前から存在し、創造性・道徳性・保護者性・永遠性などの特性をもち、人間の父以上の存在、神々の長とされる。

ふうゆ‐ほう【諷喩法】(‥ハフ)🔗🔉

ふうゆ‐ほう【諷喩法】(‥ハフ) (英allegory の訳語)修辞学の用語。本義を隠して、一文章をなす比喩を通じてそれと推察させる技法。「ものいへば唇寒し秋の風」の類。また、おとぎ話、寓話などに用いられる。

日国allで始まるの検索結果 1-30