複数辞典一括検索+

おお‐パンダ【大パンダ】(おほ‥)🔗🔉

おお‐パンダ【大パンダ】(おほ‥) (パンダは英pandaで、ネパール語の「笹を食うもの」の意に由来)アライグマ科の哺乳類。中国の四川省西部の山地にすむ原始的な珍獣。体長一・二〜一・五メートル、体重八〇〜一五〇キログラム。外形はクマに似ているが、頭が丸く、尾は約一三センチメートルと短く、四肢は太い。体色は目のまわり、耳、前後肢、それに前あしの肩の上から背までが黒色で、残りの部分は白色。樹洞、洞窟などに住み、主に笹の葉やタケノコを食べ、魚、鼠なども捕食する。ジャイアントパンダ。しろくろぐま。大熊猫。

パンダ🔗🔉

パンダ (英panda) 1 =おおパンダ(大―) 2 アライグマ科の哺乳類。体長五〇〜六〇センチメートル、尾長四〇〜四五センチメートル。前後肢は頑丈で、大きな曲がった爪があり、頭は幅広くて丸く、吻は短く、耳が大きい。毛は長く絹糸状で光沢があり、上面は赤褐色で、下面と前後肢は黒色。尾はふさ状で、赤褐色と淡色の輪がある。木登りがうまく、樹葉・果実・卵・昆虫・小鳥獣類を食べる。ネパールからヒマラヤ東部の高地の森林にすむ。レッサーパンダ。しょうパンダ。

パンダナス🔗🔉

パンダナス (ラテンpandanus)〈パンダヌス〉タコノキ科タコノキ属の植物の総称。熱帯に分布し、日本には小笠原にタコノキ、沖縄にアダンが自生するほか、温室で観賞用に栽培される。

日国pandaで始まるの検索結果 1-3