複数辞典一括検索+![]()
![]()
あし‐もと【足下(足元・足▽許)】🔗⭐🔉
あし‐もと【足下(足元・足▽許)】

名
立っている(または、歩いている)足の下。また、そのあたり。
「━を踏みしめる」
「懐中電灯で━を照らす」
足の下部。また、そのあたり。
「冷房で━が冷える」
「━の泥を落とす」
身近なところ。また、人の置かれている立場や状況。身辺。
「危険が━に迫る」
「━を固めて選挙に臨む」
歩くときの足の運び具合。歩きぶり。足どり。
「━がふらつく」
料理屋などで、履きもの。
◆
一般に「足下」と書く。「足もと」も多い。

名
立っている(または、歩いている)足の下。また、そのあたり。
「━を踏みしめる」
「懐中電灯で━を照らす」
足の下部。また、そのあたり。
「冷房で━が冷える」
「━の泥を落とす」
身近なところ。また、人の置かれている立場や状況。身辺。
「危険が━に迫る」
「━を固めて選挙に臨む」
歩くときの足の運び具合。歩きぶり。足どり。
「━がふらつく」
料理屋などで、履きもの。
◆
一般に「足下」と書く。「足もと」も多い。
明鏡国語辞典 ページ 106 での【足下(足元】単語。