複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざかっ‐こう【格好(▼恰好)】カクカウ・カッカウ🔗⭐🔉かっ‐こう【格好(▼恰好)】カクカウ・カッカウ 名 外から見た形。姿。また、身なり。 「妙な━をして歩く」 「いろいろな━をした花見客」 体裁。世間体。 「最下位では━が悪い」 「━をつける(=体裁を整える)」 《年齢を表す語に付いて》おおよそその年齢であるさま。がらみ。 「四〇━の教師」 ◇多くある程度年輩の人に対して使う。 ◆は「かっこ」とも。 形動ちょうどよいさま。うってつけであるさま。 「花見に━な場所」 「━な値段の物件」 ◆「格好」は代用表記。「恰」はあたかも、の意。 関連語 大分類‖形‖かたち 中分類‖姿‖すがた 大分類‖物事の性質‖ものごとのせいしつ 中分類‖良い‖よい 明鏡国語辞典 ページ 1217 での【格好(恰好)】単語。