複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざかみ‐しも【▼裃】🔗⭐🔉かみ‐しも【▼裃】 名江戸時代の武士の礼服。袖そでのない肩衣かたぎぬと同色の袴はかまとからなる。 「━を着る(=格式張って堅苦しくなる)」 「━を脱ぐ(=四角張らないで打ち解ける)」 ◇「上下かみしも」の意。 「裃」は国字。 明鏡国語辞典 ページ 1276 での【裃】単語。