複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざき【基】🔗⭐🔉き【基】 (造) もとい。よりどころ。 「━幹・━金・━準・━地・━調」 化学反応の際、まとまって一個の原子のように反応する原子団であることを表す語。 「アルキル━・水酸━・メチル━」 ◇原子団の名称につけて使う。 すえつけたものを数える語。 「灯籠とうろう一━」 「大砲四━」 「クレーン五━」 明鏡国語辞典 ページ 1427 での【基】単語。