複数辞典一括検索+

きり【切り】🔗🔉

きり【切り】 物事がそこで終わりになるところ。区切り。切れ目。 「━のよいところで休む」 かぎり。際限。 「欲を言えば━がない」 ◇多く「━がない」「━のない」の形で使う。 定期の取引で、受け渡しの期限。限月げんげつ限」と書く。 能楽や浄瑠璃で、終わりの部分。 寄席で、その日の最後の出し物。また、その演者。 「切り能」の略。→切り能 「切り狂言」の略。→切り狂言 (造)《動詞の連用形や過去の助動詞「た」の連体形に付いて》その状態がずっと変わらない意を表す。…っきり。 「かかり━・つき━・着た━」 関連語 大分類‖程度‖ていど 中分類‖限度‖げんど

明鏡国語辞典 ページ 1653 での切り単語。