複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざぎん【銀】🔗⭐🔉ぎん【銀】 名 自然界から産出される金属元素の一つ。電気・熱の伝導率は金属中最大で、延性・展性は金に次いで大きい。単体は白色がかった美しい光沢を持ち、貴金属として装飾品・工芸品・貨幣などに用いられる。しろがね。元素記号Ag 「━の食器」 「━貨・━山・━時計」 のような光沢のある灰色。 「━に塗る」 「━髪・━幕・━世界」 ◇「銀色」の略。 銀メダル・銀賞など、競技などで第二位を表すもの。 「銀将」の略。→銀将 (造) おかね。通貨。 「賃━・路━」 「銀行」の略。→銀行 「市━・都━・日━」 明鏡国語辞典 ページ 1680 での【銀】単語。